この記事のもくじ
甜茶はすばらしい効果がたくさん!
甜茶と聞くと「なんか健康に良いいって聞く!」といったイメージがありますが、
実際にはどのような効果があるか知らない方も多いですよね?
健康ブームから注目を浴びている甜茶について、今回はどんな効果が期待できるのか?といった情報をご紹介します!
甜茶は甘みがある中国原産のお茶の一種で後味がとても良いため、食事と一緒に飲んだりおやつと一緒に飲めるお茶です。
茶葉の元になる葉はバラ科の一種なんですが、見た目は紅葉(もみじ)に似た形をしています。
最近はお茶を使った健康方法がとても話題になっていますが、
甜茶にはどのような効果があるのか、またどんな方にオススメなのか、早速甜茶の基本知識をご紹介していきます!
豆知識…ですが、中国では5千年前ほどから健康のために愛飲されているお茶なので大変歴史も古いお茶なんですよ^^
それではさっそく甜茶の様々な効果をご紹介していきます。
甜茶のアレルギーの改善効果
甜茶はバラ科の植物でテンヨウケンコウシの葉っぱから作られるお茶です。
中国南西部が原産で、昔は中国でおめでたい時に飲むお茶として利用されていたこともあります。
テンヨウケンコウシの葉

この甜茶ですが効果として有名なのがアレルギーの抑制効果!
甜茶の成分のポリフェノールはアレルギーの元になるヒスタミンを抑制する働きがありますので、鼻水、くしゃみなどのアレルギー症状を抑える働きがあります。
日本でアレルギーといえばまず花粉症がありますが、甜茶には鼻アレルギーの治療薬と同じレベルの抗アレルギー作用があるともいわれています。
体に負担になる薬を使用するよりも、体に優しい甜茶がアレルギー改善に大変注目されています。
甜茶にはもちろん副作用がありませんので、小さな子供でも飲むことが可能です!
甜茶で歯周病を予防できる?
歯周病は気が付いた時にはすでに症状が悪化してしまうことがあり、日ごろの口内ケアがとても重要です。
甜茶には歯周病を招く原因菌の繁殖を抑制するため、歯周病予防や口臭のケアにもメリットにあります。
またミュータンス菌と呼ばれる虫歯の原因菌ですが、この菌は口内に残る糖分を栄養として増殖します。
甜茶は甘みはありますが糖分を含んでいない為、虫歯予防としても大変注目されているお茶なのです。
口内ケアはもちろん毎日の歯磨きなどの習慣が一番重要になりますが、さらに効果的に歯周病や虫歯予防をするなら、甜茶をプラスするとより効果が出やすくなりますね。
カフェインが入っていない為高齢者や小さな子供の口内ケアとしても活用できる点も魅力です。
甜茶でダイエット効果は期待できる?
健康茶を使ったダイエットがとてもブームになっていますよね。
甜茶にもダイエットにとてもオススメなメリットがあります。
甜茶はほんのりした甘みがあることが特徴ですが、この甘未成分の「ルプソシド」は砂糖の75倍もの甘さがありますので、甘いものが好きな方は甜茶で糖質の過剰摂取を予防することができます。
また甜茶はリパーゼやαーアミラーゼなどの消化酵素の働きを安定させる効果もありますので、うまく食生活にプラスすればダイエットにも効果をもたらすことができるのです。
お茶は水分補給としても大変便利なので、体内の老廃物を出しやすくし、また血流を活発にする効果もありますよ。
その他の期待できる甜茶の効能
甜茶は体質改善として毎日飲める安全な健康茶です。漢方薬として昔から甜茶は活用されていましたが、期待できる効能には以下のようなことも挙げられます。
- 咳止め
- アトピー性皮膚炎
- アトピー性ぜんそく
- 咳止め
- 解熱
- 口臭予防
- 肝機能のサポート
- 花粉症
- 糖尿病予防
- 食欲増進
甜茶はアレルギー体質の方、虫歯予防、肥満予防を始め健康を維持したいすべての方にオススメのお茶です。市販で簡単に手に入りますし、最近では甜茶を配合した飴やドリンクも多く販売されています。
甜茶の効果的な飲み方について
甜茶の効果を実感するためには、継続して飲むことが必要ですね。
お茶は薬で症状をすぐに止めるような効果はありませんが、時間をかけて安全に体質改善するにはとても効果が期待できます。
甜茶の飲み方ですが、花粉症予防として飲む場合は、必ず「テンヨウケンコウシ」と呼ばれる種類の甜茶を選んでください。
アレルギー症状を予防するには、花粉症が始まる1か月前ほどから甜茶を飲み始めると、効果が実感しやすくなります。
鼻水や目のかゆみといった症状を改善するよりも、予防として飲んだ方が効果を期待しやすいため、できるだけアレルギーシーズンが始まるから飲むことをオススメします。
飲む目安量ですが、甜茶の葉は1日3ℊ程度で1リットルの水で5分間ほど煮だしたものを飲んでください。
甜茶を配合した食品は甜茶成分が少ないものが多いので、できればお茶を飲んだ方がよいでしょう。
また甜茶はエキスを配合したサプリメントタイプもありますので、使いやすい方法で毎日の生活にプラスしたいですね。
つらい花粉症は季節になると屋外に出るのが怖くなりますよね。病院で処方される飲み薬は眠気が強くなったり、胃腸に負担が強いタイプもあります。
花粉症を始めとしたアレルギーでお悩みの方はぜひ甜茶の効能を実感してください。
体質改善、口内ケア、ダイエットなどにもメリットがあり、大変飲みやすいお茶なので毎日食生活にプラスするとよいでしょう。
成分のポリフェノールは抗酸化作用が高いことも特徴なので、アンチエイジングとしてお肌の老化予防も期待できますよ^^
bijotre
最新記事 by bijotre (全て見る)
- ニッピコラーゲンの【ナノアルフェ】スキンケアクリームでぷるぷる肌に! - 2017年10月15日